マーケティングの第一歩・初心者は分析よりここから始めるとうまくいく

こんにちは、ますみんです。

「マーケティング」と聞くと、なんだか難しいことのように感じるかもしれませんね。

確かに、専門的に追求しようと思ったら大変な作業量ですし、頭もフル回転さえなければなりません。

でも事業を始めたばかりの人には、いきなりマーケティングだ、解析だ、と言っても、なかなかそこまで気持ちも手も回らないものです。

そこで今日は、ひとり起業を始めたばかりの方が、まず始めるべきマーケティングの第一歩をお伝えします。

目次

初心者はいきなりフォロワーやリーチの分析から入らなくていい

講師業を始めた頃、右も左もわからずにただ「発信しなければならない」という思いだけで1日2記事のブログを書き、SNSが登場してからはそちら方面も頑張るようになりました。

でも最初の頃はただやみくもに投稿していたので、こんなに頑張っているのにフォロワーさんが増えない、仕事に結びつかない、と焦っていたことを覚えています。

分析しないといけないのに、フォロワーさんやリーチが少なすぎて何が受けているのかさえ分からない。分析のしようがないことに苛立ちを感じ、ますます投稿を頑張るんだけれどリーチは伸びない…という堂々巡り。

最終的に「私の仕事は何?ブログを書くこと?」と落ち込んでしまいました。

今思えば、毎日リーチを数えて分析しなければならないという思い込みで、数字だけに縛られていたんですね。

私のように歳を取ってから始めたブログやSNS。そんな難しいことばかりで続けられるわけがありません。投稿が苦痛になってしまっては元も子もないのです。

SNS投稿を始めるなら一番最初にすること。「真似をする相手=先生」を見つけること

起業してSNSを始めるなら、一番最初にしたいことは数字を追いかけることではなく、真似したいアカウントを見つけることです。

最初は誰でも幼稚園児のように、うまくできる人=先生を見つけみるのです。

先生を見つけるのにはコツがあります。

単にフォロワーが多いとか売れているとか、パッと見の華やかな部分だけにとらわれて先生を決めてはいけません。どうせなら、この人ちょっといいな、こんなふうになりたいな、と思える人、自分の数年後の理想を実現している人を真似していくのが鉄則です。

まずはビジネスうんぬんは忘れて、SNSを見ることに専念します。そして自分と似た分野のアカウントから、この人素敵だな、こんなふうになりたいなと思える投稿をしている人を選びましょう。

次に、どうして自分がそのアカウントに惹かれるのか、について考えます。見た目でもいいですし、内容でも構いません。いいな、と思った理由を具体的に見つけましょう。

なんだか好きだな、の「なんだか」の部分をしっかりと見ることが大事です。そこにあなたの理想があるはずです。

先生を見つけたら真似るポイントをはっきりさせる

先生を見つけたら、徹底的に真似ることから始めましょう。

とはいえ全てを真似ると盗作になってしまいます。真似るポイントをしっかりと見極めましょう。どこを見て真似たら良いか、ポイントを下に書きますね。

真似ポイント①コンセプト

先生アカウントは、投稿することで何をしようとしていますか?

  • お役立ち情報を発信している
  • 権威を示している(儲かってますよ、という情報や実績の提示が多いなど)
  • 信頼性を高めたい
  • 親近感を持ってもらいたい

など、アカウントによって大きな特徴があるはずです。まずは先生アカウントのコンセプトから真似ていきましょう。

真似ポイント②何を言っているか

ひとつひとつの投稿で、先生アカウントは何を言っていますか?

ためになるな、このアカウント素敵だな、と思うアカウントには、言葉に説得力があります。

最終的に何を言っていて、どんな主張があるのか、それをどのような言い方で伝えているかを観察して真似てみてください。

真似ポイント③タイトル

人気のあるアカウントは、タイトルが秀逸であることが多いです。

人はタイトルを見て、投稿を見るかどうかを決めます。タイトルが魅力的でない場合、内容がどんなに良くてもスルーされてしまうのです。

先生アカウントのタイトルはどうでしょう?本文を読ませるために、どんな工夫をしていますか?

その人ならではの特徴や工夫が、必ずあります。丁寧に観察して、特徴を拾ってみてください。自分の投稿に応用できる方法が見つかるはずです。

真似ポイント④世界観

最後は世界観です。

よくみられるアカウントは、視覚的な統一がなされています。

色使い、フォント、枠や写真の使い方など、その人のセンスを感じることができるでしょう。雰囲気や写真の色合いなどから真似してみると、統一感が出ます。

そのままそっくり真似するのではなく、配分などの参考にしてください。先生アカウントと同じような配分であなた独自の世界観を作り上げると、それが特徴となっていきます。

大切なのは自分のなりたい姿を明確に思い描くこと

誰かの真似をするというと、簡単なように聞こえるかもしれません。でも実はここが一番難しいところなのかもしれないと思っています。

なぜなら、自分自身と先生アカウントが大きくかけ離れていてはうまくいかないからです。

一番大切なのは、あなたが起業して何がしたいのか、何を誰に伝えてどうなってほしいのか。またあなた自身が、3年後、5年後にどんな自分でいたいのか。

それを具体化・明確化していくことです。

そうすることで、あなたのなりたい未来をすでに実現している人の投稿が自然と目につくようになります。素敵だな、と思うものには必ず共感できるポイントがあるのです。

自分のなりたい未来に向かってあなたの理想を実現している人を見つけて、先生になってもらいましょう。

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」。何事も学びはまずお手本を真似ることから始まります。

自分のなりたい姿を明確にして、この人みたいになりたい!こんな投稿をしたい!と思う先生アカウントをぜひ見つけてくださいね。

\ LINE登録して動画講座をGET! /

Official LINE
目次